年齢別に混色レッスン

幼児、小学生の好きな描写画材 断トツ1位は絵の具だと思います。

教室に来たみんなに「今日は絵の具やろうか!」と言うと「イエ~イ!、絵の具だぁ~!」と喜んでくれます(^O^)

 

絵の具の面白さの1つに絵の具を混ぜたら何十色もの色が作れる、自分だけの特別な色が作れることが不思議で楽しいのではないかなと思います。

全部の色を適当に混ぜるのではなく、混色の基本を覚えるだけでも自分の表現したい色が作れるようになります。

混色を楽しく覚えていきましょう。

混色レッスンは大塚オリジナルです。

幼児、低学年、高学年といろいろ試行錯誤して手作り教材を作っています。

幼児・小学生が混色を行う場合、また絵画の分野では、「赤・青・黄」を絵の具の三原色として学んでいます。

原色とは自分で作ることが出来ない色、また混色することであらゆる種類の色を生み出せるもととなる色のことをいいます。赤・青・黄は原色となります。そこに白色も自分では作ることができませんので、加えていきます。

 

正確には色の三原色はマゼンタ(赤紫)・シアン(青緑)、イエロー(黄)なのですが、小学校の図工の授業では絵の具セットにマゼンタ・シアンは入っておらず、理解するのに難しい為、小学生までは赤・青・黄を絵の具の三原色として学んでいます。


混色レッスン初級編

3色から6色へ


赤・青・黄をそれぞれ混ぜ合わせたら何色になるのかな?

レッスンの様子・説明はこちらです。





混色レッスン中級編

4色から9色へ


三原色の組み合わせがわかるようになったら中級バージョンへ。

ピザソースで混色を学びます。三原色に白色もプラスします。食べ物なので青色は食欲減退と思い、青色系はソースにしないルールでますます難しく!?なっています(;´∀`)

準備した教材はタイトルと大きな丸(〇)

 

 

①〇の中に線を引いて8等分に仕切ります。

②クレヨンでピザの具をたくさんかきます。 野菜や魚介、きのこ、チーズおいしそう( *´艸`)


混色初級編同様、色を混ぜてオリジナルソースを1ピースずつ塗っていきます。

具はクレヨンでかいているので、絵の具に はじいて消えませんよ。

9色というのは、8色ピザソース+ピザの生地です。

最後にピザ生地の色も作ってね。茶色って何混ぜたらできるのかな?

 

 

 

何味のピザソースかな?自分で作った色は自分で味も考えてみましょう!!

 

 



9色ピザ完成





混色レッスン上級編

4色から16色へ


混色上級編レッスンは4色から16色も作りますよ!

このレッスンの説明はこちら。




年齢別の混色レッスンどうでしたか?絵の具楽しい!!って思いましたか? (*^▽^*)

絵の具の魅力、技法はまだまだたくさんあります。

みんな絵の具の達人になっていきましょう!!